【論  文】

ピーナッツ殻―キシロースとキシロオリゴサッカライド原料としての利用

クバタ ブルーノ K*・堀 津 浩 章**・高見澤 一 裕**・鈴 木   徹**・河 合 啓 一**

【要 旨】 ピーナッツ殻を24%KOHによるアルカリ処理と95%エタノールによる沈殿によってヘミセルロース画分を抽出した。この多糖類を10%硫酸にて100℃,2時間加水分解すると薄層クロマトグラフィー上に単一のスポットが収率45.4%で得られ,それはD-キシロースと同定できた。また,この多糖類をAeromonas caviae ME-1とEnterobacter agglomerans ME-2の生産するキシラナーゼによって各々消化すると,前者ではキシロースとキシロビオースが,後者ではキシロースとキシロペンタオースがそれぞれ最終産物として得られた。

キーワード: ピーナッツ殻,キシラン,Aeromonas caviae, Enterobacter agglomerans,キシラナーゼ

廃棄物学会論文誌,Vol. 5, No.1, pp.29-35, 1994

原稿受付 1992.11.5

* 岐阜大学大学院連合農学研究科

** 岐阜大学農学部生物資源利用学科生物機能工学講座

連絡先:〒501-11 岐阜市柳戸1-1

岐阜大学農学部 高見澤一裕