都市ごみ焼却施設の立上げ時および立下げ時における排ガスの変異原性
吉 野 秀 吉*・浦 野 紘 平**
【要 旨】 都市ごみ焼却施設の定常運転時において,排ガスが高い変異原性を示すことがあることを今までの研究で明らかにしてきた。本研究では,燃焼状態が不安定になる焼却を開始する立上げ時と焼却を停止する立下げ時の排ガスの変異原性や変異原性物質が定常運転時とどのように異なるかについて検討した。流動床式焼却施設ではごみの質や投入量の変動によってCO濃度が変動し,変異原性が著しく高くなる頻度が高くなった。とくに,プラスチック類や乾燥木を多量に投入して立上げるとCO濃度も変異原性も高くなった。すなわち,立上げ時には石油等であらかじめ温度を上げてからごみを投入するか徐々にごみ投入量を増やすこと,定常運転時には,ごみ質や炉内投入量をできるだけ一定に保つこと,立下げ時には燃焼が終わった後もしばらくは空気供給量を変えずに完全燃焼させることなどによって排ガスの変異原性を低く保てることが明らかになった。また,フルオランテンやベンゾ(b)フルオランテンの濃度が高いと変異原性も高くなる傾向が認められたが,これらの変異原性強度は,立上げ時,定常運転時,立下げ時のいずれでも大きな差はなく,排ガスの変異原性に対する寄与率は小さかった。
キーワード: 都市ごみ焼却,立上げ時,立下げ時,焼却排ガス,変異原性
廃棄物学会論文誌,Vol. 9, No.4, pp.149-156, 1998
原稿受付 1997.9.22
* 神奈川県環境科学センター
** 横浜国立大学
連絡先:〒254-0072 平〓市中原下宿842
神奈川県環境科学センター 吉野 秀吉