【論  文】

リサイクル石けんのライフサイクル分析

鎮 目 志保子*・坂 田 直 子*・御代川 貴久夫**

【要 旨】 川崎市のS社が廃食油から製造した「リサイクル石けん」のライフサイクルにおけるエネルギー消費量(LEC)および二酸化炭素発生量(LCE)を次の3つの廃食油処理法と比較した。(A)下水へ直接放流(B)油凝固剤による処理をした可燃ごみ(C)新聞紙に吸収させた可燃ごみ。インベントリー分析によって推定した「リサイクル石けん」の製造に伴うエネルギー消費量および二酸化炭素発生量は市販の石けん類についての産業連関表からの推定値よりも大きかった。川崎市の下水処理およびごみ処理についてのデータを用いて,1kgの「リサイクル石けん」およびそれに相当する廃食油の処理によるLECおよびLCEを次のように推定した。処理法/MJ/kg=リサイクル石けん/13/1.8; A/9.8/2.3; B/0.7/2.2; C(0%新聞紙リサイクル)/−1.7/2.0; C(100%新聞紙リサイクル)/8.2/6.2。

キーワード: インベントリー分析,廃食油,ライフサイクル分析,リサイクル石けん

廃棄物学会論文誌,Vol. 10, No.5, pp.267-275, 1999

原稿受付 1998.3.2

* 一橋大学経済学研究科

** 一橋大学環境科学研究室

連絡先:〒186-8601 国立市中2-1 一橋大学東本館117

御代川貴久夫