【論 文】
ネットの輸送−輸送効率の包括的評価指標
藤 井 実*・川 畑 隆 常*・橋 本 征 二*・村 上 進 亮*・南 齋 規 介*・山 田 正 人*・大 迫 政 浩*・森 口 祐 一*
【要 旨】 効率的な輸送を測る物差しとして,ネットの輸送という評価指標を提案する。ネットの輸送とは,輸送によって実現される機能やサービスを現在の水準に保つために最小限必要なだけの輸送である。無駄な輸送とは,同一のもの,もしくは同一とみなせるものの双方向輸送であり,これらを除いたものがネットの輸送であると定義する。提案する指標を,埼玉県を起点もしくは終点とする産業廃棄物輸送のデータセットに適用し,指標の使用方法について詳述するとともに,ネットの輸送割合および輸送の削減可能割合を求めた。さらに,輸送手段の効率について検討するケースとして,中間処理施設を経由した輸送を,また,収集頻度と輸送効率の関係について検討するケースとして,家庭ごみの収集について,それぞれ理解を容易にするための単純な仮想事例を設定して,指標を適用した。ネットの輸送が,これまで様々に検討されてきた輸送効率向上のための諸策を,共通の概念で評価できることを確認した。
キーワード:物流,産業廃棄物,中間処理,ごみ収集
廃棄物学会論文誌,Vol.18, No.1, pp.77-85, 2007
原稿受付 2005.11.2 原稿受理 2006.11.24
*(独)国立環境研究所
連絡先:〒305-8506 茨城県つくば市小野川16-2
循環型社会・廃棄物研究センター 藤井 実