C&G 廃棄物学会誌市民編集
                 
●C&Gって何ですか?  
 ごみ問題に取り組む市民と行政,企業,そして研究者が,共同で編集した市民向けの廃棄物学会誌.
それがC&Gです.
                 
  C&G 第4号 特集 廃棄物学会誌 市民編集 
                 
  ごみと時間      

 第4号

表紙

定価(本体1,000円+税)

             
   特集1:インタビュー 生き物たちの時間        
  くるくる回る時間の中で,自分の時間を生きる
  本川達雄
   その著書『ゾウの時間、ネズミの時間』で、それぞれの生き物はそれぞれの時間で生きていることを解明し、多くの人々に知的刺激を与えた、生物学者本川達雄氏。
   「時間」を主軸に語られたその言葉は、今後のものの見方、考えたの示唆に満ちていた。
             
   特集2:アメリカのごみと時間        
  ゴミの向こうにアメリカの真実が透けて
 

ウィリアム・ラスジェ

 

 世界で最も豊かな国、アメリカ。消費社会、使い捨て文化をリードする、その国でゴミを探り続けている学者がいる。ウィリアム・ラスジェ。アリゾナ大学人類学部教授。1973年から今日まで、30年近く、家庭から出されたゴミ袋を裂き、埋め立て地のゴミを掘り起こしつづけている、ラスジェ教授は何を見てきたのだろうか。

ここをクリック!
   1999年10月、『C&G』の特派員、泉わかばがアリゾナを訪れ、ラスジェ教授の話を聞いた。
             
   特集3:ひと・まち・ごみ            
                 
  人はものとどのように関わってきたのか 清水 潔       日常に埋没している「もの」から、戦後日本の時代の雰囲気を探る
  ファーストフード&コンビニのごみ 高月 紘       「速い」、「便利」という時間効率を求める裏で何が起こっているのか
 特集4:21世紀へのシナリオ
二○年後のゴミ

酒井伸一

 循環・化学物質・経済システムの3つの視点から、楽観的なシナリオと悲観的なシナリオを想定。アンケートに基づいて、20年後のごみについて考察する。

 


 
  第4号 目次    
   
  リサイクリング・ウィルス感染

ヴァルター・ユングバウアー

 

 

  特集1 インタビュー 生き物たちの時間
   くるくる回る時間の中で,自分の時間を生きる

本川達雄

     
  市民エッセイ ごみと人間
   プラスチックは捨てる時不便です  

赤星たみこ

   里山にはゴミがない  

今森光彦

   誕生日の手紙  

落合恵子

   我々は手に負えない廃棄物をつくってしまった 

佐々木高明

   プノンペン・スモーキーマウンテンの子供たち 

平野久美子

 

     

  特集2 アメリカのごみと時間
   ゴミの向こうにアメリカの真実が透けて

ウィリアム・ラスジェ

     
  再生の美学
   くらげ流の生き方が「ゴミを宝に!」の源かも

チチ松村

    
  特集3 ひと・まち・ごみ
   人はものとどのように関わってきたのか

清水 潔

   ファーストフード&コンビニのごみ

高月 紘

     
  ごみ市民ネット
 [コラム]ヒガシアフリカ・タカタカ事情

清水邦子

 ごみ問題を切り口に地域づくり

ごみと暮らしを考える市民の会

 [コラム]香港のゴミ事情

白井純子

 アクションを重ね,21世紀へ

ごみ・環境ビジョン21

 [コラム]ソロモン諸島のゴミ事情

宇野浩平

 市民自治の実現を目指して

鳥取環境市民会議

 
実践レポート
 交通/自動改札切符の来た道行く道
 商店街/エコロジーとエコノミーの両立をめざして
 家電/リサイクル実証研究工場見学
 アート/コラボレーションで創造するアート
 パートナーシップ/子供環境活動支援協会の取り組み
 
特集4 21世紀へのシナリオ
 二○年後のゴミ

酒井伸一

 

 

廃棄物学会10周年記念交流会

若村真由美・内藤正明

 
データ検証

 

 日本の台所ごみ事情

高月 紘

 
一問一答 ごみ駆け込み道場
 
グリーン・アート・コレクション
 卵殻のモザイクアート

さとう恭子

 
話題の焦点
 動き出すPRTR制度

日月純一

 
学会からの論文
 新処理技術を組み合わせたシステムの検討

中村一夫

 海外のエコラベルと廃棄物問題

佐藤博之

 
ごみ問題へのアプローチ グリーンライフへの招待
 リサイクル楽器・ドラム缶やアルミ缶が楽器に

中院彰子

 ミュンヘン市のごみ回避対策

フォーグル京子

 オーストリアにおけるガラスのリサイクル

稲野浩行

 ポーランド国・ワルシャワのごみ

高木 泰

 環境音楽・鳥の音楽を聴こう!

福見 裕

 環境音楽6人のおすすめ

小沢徳太郎ほか

  
ブックレビュー
 
  読者の声
  お知らせ 原稿募集
   
       
 

Copyright(C) Japan Society of Material Cycle and Waste Management All Rights Reserved