リサイクルシステム 技術部会

HOME    部会案内     活動内容      連絡先    
 ご案内
 リサイクルシステム・技術研究部会は、20014月に理事会で発足が承認された、廃棄物学会(当時)の中に設けられている研究部会の中でも比較的若い部会です。当部会では、単に廃棄物の効率的なリサイクルを追求するだけでなく、循環型の社会システムを構築するためには、どのような主体が関り、どのような技術を組み合わせていく必要があるかという視点から、総合的に検討することを目指しています。
 新着情報

書籍のご案内 「プラスチックリサイクル入門-システム・技術・評価-」 2009/5/1、松藤敏彦編著、技報堂出版

 プラスチックの種類とフロー、リサイクルのシステム構成と技術、評価方法、新技術がこの一冊で分かる!!
 
リサイクルシステム・技術研究部会では、2001~2006年に掛け、プラスチックリサイクルについての検討を進めてきました。その成果に最新の話題を加えて、部会活動を初めて書籍にしました。お申込は技報堂出版までどうぞ。

書籍の概要はこちら   目次・お申込はこちら
 


 廃棄物学会研究発表会(企画セッション)などの報告    見学会・講演会などのご案内・報告
2010研究発表会企画セッションG2 「プラスチックリサイクルにおける容器包装リサイクル法の意義」平成22年11月4日(木)、15:15-16:45、金沢市文化ホール 3階大会議室(第2会場)
 容リ法に焦点をあて、リサイクル手法と制度の整合性の課題について講演とパネルディスカッションを行い、活発な議論が交わされました。
2010春の討論会 企画セッション「廃棄物収集の効率化」 2010/5/20(木)、13:00-14:50、川崎産業振興会館
 廃棄物資源循環学会の平成22年度研究討論会にて、廃棄物の効率収集をテーマに、現状把握とシステム最適化について講演およびパネルディスカッションを行いました。(研究討論会のページへ
2009研究発表会企画セッションG12 「プラスチックリサイクルの最新課題」 2009/9/18、名古屋大学東山キャンパスIB館2階大講義室

 リサイクル部会の、プラスチックリサイクルの活動成果を総括しました。約130名の参加を得て、活発な討論が行われました。
2008小集会 「廃棄物系バイオマスの有効利用の現状」
    ~木質系バイオマス~  
お忙しい中4人のパネリストに話をうかがいました。会場がほぼ埋まる約90名の参加がありました。
2007小集会 「レアメタルの現状とリサイクルの最新の話題」            2007/11/21  つくば国際会議場
研究発表会日程の最後になりましたが、皆さん終わるまで熱心に聞かれていました。資料は品切れになりました。

2007春の討論会
「植物由来プラスチックの将来性」             2007/5/25 川崎市産業振興会館
リサイクルシステム・技術部会・バイオマス系廃棄物研究部会共同企画)
2006小集会 「建設リサイクルの現状と課題」
         -プラスチックを中心に-
      2006/11/20  北九州市国際展示場
多数の参加者があり、皆さん遅くまで熱心に話を聞かれていました。
●2005小集会「家電リサイクル法の見直し案を議論する」       -法の目的、責任分担、技術、事業性の観点から-
    2005/10/31 仙台市 仙台国際センター
         資料は倉庫へ
   【講演会】
第6回講演会(ご案内)「容リ法プラ・シュレッダープラのリサイクルに関する合同講演会-容器リサイクル法の見直しを基に、リサイクルを仕分けして強靭なシステムを構築する-」 2011/3/16(水)、9:00-17:00、日本大学理工学部駿河台校舎1号館6階CSTホール(東京・御茶ノ水)
 プラスチックリサイクル化学研究会、日本エネルギー学会(リサイクル部会)、高分子学会(グリーンケミストリー研究会)との共催により、講演会を行います。詳細・お申込はこちら。
第5回講演会「レアメタルリサイクルに関する合同講演会」 2010/7/9(金)、9:00-17:10、日本大学理工学部駿河台校舎1号館2階121会議室
 物質フロー研究部会との共催により、レアメタルリサイクルの政策と技術の両面から講演会を実施しました。
第4回講演会 「プラスチックリサイクルに関する合同講演会-リサイクル用途拡大の可能性を小規模油化と低質プラ選別で発掘し競争力強化へ-」 2009/11/20午後
、日大駿河台校舎1号館CSTホール(東京・御茶ノ水)
 FSRJ共催。プラの水平リサイクルのための油化技術、シュレッダーダスト等の低質廃プラの用途開発の現状を把握し、連携強化を図りました。

第3回講演会 「新たな家電リサイクルへ、技術とシステムの進展を知る」 2009/2/13日本大学理工学部
 140名の参加を得ました。内容の鮮度が高く、役立つ情報になったと思われます。

【見学会】
「スズトクグループのリサイクルプラントでシュレッダーダスト湿式選別の性能を知る」(見学会) 2009/11/19午後 

  翌日のFSRJ共催セミナーにあわせて、NNY株式会社(栃木県大田原市)を見学しました。
マステック中瀬工場見学  
2008/1/18
 電源系基板、IC基板などを破砕、分別して製錬工場などに出荷しています。非常に効率的な工程です。
タケエイ川崎リサイクルセンター見学 2006/9/19
 建設混合廃棄物はなかなか一筋縄ではいかない存在であるということをかいま見ることができます。
三菱電機(株)ハイパーリサイクル工場見学
                  
2005/7/25
 冷蔵庫、エアコン、洗濯機と複写機などのOA機器を処理

2005 6/20新規公開
2008 1/25,2/21,2/26,3/5,3/26,5/2、5/12、7/11、7/29、9/22,9/24,10/19,11/10、11/14、11/28,12/10,12/24,

2009 1/26,2/19,9/11,10/6,10/15
2010 4/21,8/31,12/28
2011 2/8up
        廃棄物学会