Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
平成29年度

平成29年度

土壌と廃棄物の溶出試験を考える⼀日

主催:地盤工学会 地盤環境社会実装委員会
   廃棄物資源循環学会 廃棄物試験・検査法研究部会
   科研費(15H02264)環境保全と社会受容性を踏まえた、「地盤環境基準」の構築と実装のための戦略研究(代表:勝見 武)

日 程

平成29年12月4日(月) 10:00~17:15 

会 場

地盤工学会 地下大会議室(アクセス

内 容

プログラム

午前(10:00~12:00)
 趣旨説明 水谷 聡
 自己紹介
  (1) 環告13号試験の歴史と課題       
      貴田晶子
  (2) 環告46号試験の歴史と課題       
      肴倉宏史
  コメンテーター             
      細見正明

セッション1:再現性 (13:00~14:10) 司会:小川翔平 
  (1) 溶出試験の課題のまとめ         
      渡邊保貴、長谷川亮
  (2) フィルター種類・径の影響について    
      染矢雅之、井上 豪
  (3) 遠⼼心分離強度の影響について      
      井本由香利

セッション2:事前質問の紹介 (14:10~14:20) 司会:水谷 聡    
 
セッション3:特性化試験とシナリオ (14:20~15:20) 司会:井本由香利
  (1) pH依存性試験             
      水谷 聡
  (2) シリアルバッチ試験           
      田本修一
  (3) タンクリーチング試験         
      小川翔平
  (4) 土壌間隙水を採水した試験盛土例    
      伊藤健一
  (5) カラム試験の国際標準化状況      
      保高徹生

セッション4:パネルディスカッション (15:20~16:50) 司会:水谷 聡、保高徹生      
  試験目的に応じた試験法の構築に向けて
      細見正明、貴田晶子、勝見 武、肴倉宏史、井野場誠治

まとめに変えて 井野場誠治

平成29年度全国環境研協議会廃棄物資源循環学会年会併設研究発表会

主催:全国環境研協議会 企画部会
共催:廃棄物資源循環学会 廃棄物試験・検査法研究部会

日 程

平成29年9月7日(木) 9:00~12:00 

会 場

東京工業大学 大岡山キャンパス 西3号館3FW331(キャンパスマップ

内 容

プログラム

第1部 廃棄物研究発表会 (9:00~10:40)
 (1) 福岡市の家庭系可燃ごみ中のリサイクル可能紙類の推移と社会的要因
      望月啓介(福岡市保健環境研究所)
 (2) 廃棄物(汚泥)溶出液のヒ素前処理、分析条件について
      井上 豪(沖縄県衛生環境研究所)
 (3) 下水汚泥処理排出水からのリン回収技術に関する基礎的研究
      平生進吾(名古屋市環境科学調査センター)  
 (4) 下水汚泥の嫌気性処理を高速化する新規膜分離型システム
      吉田 弦(地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所)
 (5) 廃棄物最終処分場の安定化状況のモニタリングについて
      大塚寛人(神奈川県環境科学センター)


第2部 情報交換会(廃棄物試験・検査法研究部会共催企画) (10:50~12:00)
 (1) 廃棄物試験検査法の最新の話題
  ① 産業廃棄物に係る告示13号試験方法の改訂に向けた検討状況
      貴田晶子(愛媛大学)
  ② 溶出試験への新JIS適用の問題点 -六価クロム分析の問題点-
      門木秀幸(鳥取県衛生環境研究所)
  ③ 情報交換
      学会で検討を受託しており、廃棄物分析の担い手である地環研と情報交換をします。

 (2) 廃棄物の不法投棄、不適正埋立地等の調査方法について
  ① Ⅱ型研究「最終処分場ならびに不法投棄地における迅速対応調査手法の構築に関する研究」の概要
      長森正尚(埼玉県環境科学国際センター)
  ② 情報交換
      国立環境研究所と地環研との共同研究として表記研究がスタートします。
      調査法に関連して各自治体で抱えている問題等の情報を交換する場としたいと思います。

 閉会 (12:00)

資 料

   情報交換会の資料はこちら

ページの先頭に戻る