主催:技術セミナー・施設見学会開催のお知らせ(2012年11月16日)
■日時:2012年11月16日(金)9:20~17:00 (9:00より受付を開始します。)
■場所:
1.講演 神戸市勤労会館(講習室405及び406)(神戸市中央区雲井通5-1-2)
2.見学 ①神戸沖埋立処分場、②尼崎沖埋立処分場、阪神淡路大震災記念「人と防災未来センター」
■主催:(一社)廃棄物資源循環学会 関西支部
■定員: 講演:120人、 見学コースA:60人 見学コースB:20人 (見学コース選択は先着順)
■参加費:
コースA:3,000円(講演+見学①神戸沖+見学②尼崎沖) 定員60人(船定員30人×2便)
コースB:3,000円(講演+見学②尼崎沖+見学③人と防災未来センター) ※参加費には人と防災未来センターの入館料600円を含みます。
コースC:1,000円(講演のみ) ※見学のみのコースはありません。
■プログラム:
09:00~09:20 受付 (神戸市勤労会館4階)
09:25~09:30 開会挨拶
09:30~10:30 講演Ⅰ「フェニックス事業埋立開始20年に思うこと」
京都大学名誉教授 武田信生 氏
10:40~11:20 講演 Ⅱ「大阪湾フェニックス事業が果たしてきた役割と今後の展望」
大阪湾広域臨海環境整備センター 環境課長 樋口 進氏
11:20~11:25 閉会挨拶
11:25~12:15 昼食(バス出発場所(神戸勤労会館南側二号線沿い)への集合時間12:15厳守。)
12:20~15:30 コースA:神戸沖埋立処分場見学(神戸沖への移動は船定員が30人なので、2班に分かれます。)
●第1グループ:13:00神戸沖見学⇒14:30兵庫事務所にてDVD視聴及び質疑応答⇒15:30出発
●第2グループ:13:00兵庫事務所にてDVD視聴及び質疑応答⇒14:00神戸沖見学⇒15:30出発 コースB:13:00防災センター見学⇒14:30兵庫事務所にてDVD視聴及び質疑応答⇒15:30出発
16:00~16:30 尼崎沖埋立処分場見学
17:00 解散( 阪神あるいはJR 尼崎駅)
■申込み方法:講演や見学への参加希望について、A、B、Cのいずれコースを希望されるかを明記の上、
1.住所
2.氏名
3.連絡先(電話番号、E-mailアドレスなど)
4.廃棄物資源循環学会会員(会員番号)・非会員 の区分
を 11 月 8日(木)までに E-mail、FAXもしくはハガキにて下記申込先までお申込み下さい。
到着確認後、受付番号をお送りいたします。
■申込み先:〒615-8540 京都市西京区京都大学桂Cクラスター1-3棟463号室
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻 環境デザイン工学講座 気付
(一社)廃棄物資源循環学会関西支部「技術セミナー・施設見学会」係(担当 大下和徹)
TEL:075-383-3336 FAX:075-383-3338 E-mail:gseminar2012(a)epsehost.env.kyoto-u.ac.jp((a)を@に変えて下さい)
■詳細はこちらをご覧ください