活動報告
2022.9.22 第33回 廃棄物資源循環学会研究発表会(宮崎大学、ハイブリッド開催) 災害廃棄物研究部会企画セッション開催報告
テーマ:災害廃棄物研究部会の「これまで」と「これから」
【話題提供】 ・学会内での知見共有やネットワーク形成のための取り組み ・様々なステークホルダーとの連携 ・災害時における現地支援の活動事例と体制の検討 ・国際支援事業への参画 ・コミュニケーションの活性化に向けた情報管理の取り組み
2021.5.27 令和3年度 春の研究討論会 災害廃棄物研究部会企画セミナーを開催(Web)
テーマ:みんなで改めて考える「災害廃棄物」~助け・助けられる立場から~
1.災害廃棄物ことはじめ 2. 災害廃棄物研究部会の活動概要紹介 3.座談会
2020.9.18 緊急セミナー「災害廃棄物への対応」を開催(Web)
話題提供「令和2年7月豪雨支援報告」 話題提供「被災自治体間における災害時の支援状況」 話題提供「災害廃棄物…報道の”処理能力”を考える」
2019.12.3 災害廃棄物処理に係る交流セミナーを開催(福岡県福岡市 JR博多シティ)
講演「廃棄物資源循環学会九州支部が実施した災害廃棄物処理に係る技術的支援・調査」 講演「平成30年7月豪雨災害による災害廃棄物の処理について」 講演「体験に基づく災害廃棄物処理計画のあり方の視点」 ワークショップ
2019.9.19 第30回廃棄物資源循環学会研究発表会(東北大学) 災害廃棄物研究部会企画セッション開催報告
テーマ:災害廃棄物発生量の推計に関する最新事情と課題
2019.3.12 災害廃棄物処理に係る交流セミナーを開催(京都府京都市 龍谷大学 深草キャンパス)
講演「災害廃棄物処理の最新事例」 ワークショップ
2018.9.12 第29回廃棄物資源循環学会研究発表会(名古屋大学) 災害廃棄物研究部会企画セッション開催報告
テーマ:廃棄物資源循環学会に求められる災害廃棄物対策支援とは何か?~災害廃棄物部会の発足にあたって~