Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
令和7年度 第2回研究会(2025/7/22開催)のご案内(終了しました)

令和7年度 第2回研究会(2025/7/22開催)のご案内(終了しました)

令和7年度 第2回研究会

日時:2025年7月22日(火)14時00分~17時00分
方式:ハイブリッド(対面+Zoom)
会場:一般社団法人廃棄物資源循環学会事務局 会議室
(〒108-0014 東京都港区芝5-1-9豊前屋ビル5階)(アクセスはコチラ
TEL:03-3769-5099

ZOOM:ミーティングID・パスワードはメールでお送りします。

内容(予定)
1.前回議事録確認
2.秋大会企画セッション講演者による話題提供
・講演者:ライオン株式会社 サステナビリティ推進部  中川敦仁 様
・講演題目:「神戸プラスチックネクスト みんなでつなげよう。
つめかえパックリサイクル の推進状況について」
3.春の研究討論会・企画セミナーの振り返り
4.秋の研究発表会・企画セッションについて
5.施設見学会について
6.今年度の活動計画
7.その他
備考:研究会終了後、JR田町駅/都営浅草線・三田線三田駅周辺で意見交換会を想定
ご希望の方には研究会の参加証明書を発行致します。

上記の第2回研究会の「2.話題提供」では、9月の研究発表会(名古屋)における当部会企画セッションでご講演予定の、ライオン株式会社・中川様に事前に話題提供いただき、部会員の理解を深めるとともに、パネルディスカッションの議題も抽出することを目的としています。具体的には、詰め替え容器等を対象とした、神戸市、リサイクラー、容器メーカーを含む回収・資源化の先進的な事例である「神戸プラスチックネクスト」をご紹介いただきます。今後ますます重要となる循環経済の具体的で有力な一例かと存じますので、皆様におかれましても奮ってご参加下さい。

<出欠確認について>
・出欠は、部会員専用のLINEオープンチャットよりご入力下さい。
・部会員専用のLINEオープンチャットの登録方法は、メールの最後に記載しています。
※LINEを利用されていない方は、近藤(kondo-susumu【AT】oyonet.oyo.co.jp)宛てにご連絡下さい。

*ご質問・ご要望は WMP_sou6【AT】outlook.jp までお願いします。
*メールアドレスは【AT】を@に変更してお送りください。

以上

ページの先頭に戻る