Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
第2回准研究会/2025年度秋季シンポジウム(2025年11月28日開催)

第2回准研究会/2025年度秋季シンポジウム(2025年11月28日開催)

第2回准研究会/2025年度秋季シンポジウム(2025年11月28日開催)のご案内

概要

【日時】2025年11月28日(木)14:00~17:00
【形式】無観客開催、オンライン中継配信※事前登録申込締切:11月27日(木)
【主催】㈱廃棄物工学研究所
【登録費(消費税込)】協賛協力団体会員:6,600円、非会員:13,200円、自治体職員:4,400円、学生:2,200円

プログラム

時 間 講 演 内 容 講演者
14:00~14:15 オープニングスピーチ:シンポジウム企画の背景 ㈱廃棄物工学研究所代表  田中勝
14:15 ~15:00 基調講演:脱炭素社会と循環経済社会の実現に

向けた廃棄物分野の重点施策(仮題)

環境省 環境再生・資源循環局

廃棄物適正処理推進課・課長

杉本留三 氏

15:00~15:30

30分

地方行政解説: 松山市におけるごみ減量日本一への歩みと今後の製品プラスチック等資源循環やごみ処理広域化に向けた取り組みについて 愛媛県松山市環境部・部長

松本典洋 氏

15:30~15:40 休憩
15:40~16:10

30分

特別報告:プラスチック資源循環における容器包装リサイクル協会の役割 (公財)容器包装リサイクル協会

プラスチック容器事業部・課長

小林聡也 氏

16:10~16:50

40分

ゲスト対談「プラごみの分別収集とリサイクルの現状:生活者の視点からの疑問・提言」 「ごみ分別の異常な世界」共著者

服部美佐子 氏:田中勝

16:50~17:00 クロージングリマーク 閉会 ㈱廃棄物工学研究所代表 田中勝

 

お申込み方法

事前登録のお申し込みは、申込用紙にご記入の上、メール添付にて運営事務局[ info[at]riswme.co.jp ]まで送りください。([at]を@に変更してお送りください。)
事前登録の申込用紙は、㈱廃棄物工学研究所ホームページからダウンロードいただけます。

ページの先頭に戻る