Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
第8回講演会(2012/1/27)

第8回講演会(2012/1/27)

廃棄物学会リサイクル研究部会 第8回講演会

震災廃棄物リサイクルに関する東北支部との合同研究発表会

-東日本大震災にどう立ち向かうか?リサイクルの可能性を探る-

〔共 催〕 廃棄物・資源循環学会 東北支部
      廃棄物・資源循環学会 リサイクルシステム技術研究部会

〔日 時〕 2012年1月27日(金) 12:50~17:00

〔会 場〕 仙台市情報・産業プラザ<仙台アエル6F> (〒980-6105 仙台市青葉区中央1丁目3番1号)(JR仙台駅、西口出口より徒歩3分)

〔定 員〕 60名(事前申込み制)

〔参加費〕 無料(懇親会のみ有料)

〔講演時間〕 研究発表会は15分(発表10分+質疑5分)

講演会は30分(講演25分+質疑5分)

開催趣旨

 我が国に未曽有の災害をもたらした東日本大震災後の復旧・復興に向けた取り組のひとつとして、廃棄物資源循環学会東北支部研究発表会とリサイクル部会の講演会を合同で開催することにしました。

 東北支部では、支部会員の交流と情報交換を目的に研究発表会を開催しております。また、リサイクル部会では定期的に講演会を開催しております。今回の震災では、震災廃棄物の処理に関して、リサイクルをどこまでどのように進めるかが課題となっています。リサイクル技術の開発は急速に進みましたが、大量で未分別で異物の付着した廃棄物のリサイクルを効率化していくには、いままでのノウハウの結集が必要です。その最新情報をもとにその解決策を探ってみたい。

プログラム・講演資料

<12:50~13:00>  開会の挨拶   (東北支部長:大沢利昭)

第1部:東北支部研究発表会 (9分発表+3分質疑)

座長:中山正与(東北工業大学)

<13:00~13:12> 東北地方太平洋沖地震・津波による三陸沿岸における災害廃棄物発生特性   (八戸工業大学)○鈴木拓也、根水大輔、若林竜也、福士憲一

<13:12~13:24> 東日本大震災における宮城県の住家被災発生ガレキ量推定の考察    (仙台環境開発株式会社)○高谷敏彦、大内 東                   

<13:24~13:36> 東日本大震災の災害廃棄物処理における産学官連携と役割分担に関する考察   (仙台環境開発株式会社)○大内 東、高谷敏彦               

<13:36~13:48> 震災コンクリートがらのプレキャストコンクリート製品への利用   (宮城大学食産業学部環境システム学科)○澤田達哉、北辻政文                 

<13:48~14:00> 震災堆積物の土質材料としての利用   (宮城大学食産業学部環境システム学科) ○安江悠佑、北辻政文

座長:北辻政文(宮城大学)

<14:00~14:12> 鶏糞のメタン発酵とバイオガス生産   (東北大学) ○牛啓桂、周培培、李玉友

<14:12~14:24> 高衝撃粉砕による秋田スギからのバイオエタノール製造   (秋田産業技術センター)○遠田幸生,竹村卓也,沓名潤子,佐藤和美,(秋田県立大学)高橋武彦,伊藤一志,伊藤 新,(中央化工機商事)郷地元博                

<14:24~14:36> イオン電極を用いたBF4- 含有溶液中の全フッ素の定量    (東北大学大学院環境科学研究科)○斯琴高娃、 Grause Guido、亀田知人、溝口忠昭、吉岡敏明 

<14:36~14:48> カルシウムに着目した凝集沈殿法によるホウ素除去の基礎的検討   (仙台環境開発株式会社)○佐藤真哉、高谷敏彦、大内東                  

<14:48~15:00> 有機修飾層状複水酸化物による水溶液からの有害物質の捕捉   (東北大学大学院環境科学研究科) ○亀田知人、吉岡敏明             

<15:00~15:05> 休憩 

第2部:講演会「震災廃棄物のリサイクル」 リサイクル研究部会

<15:05~15:10> 趣旨説明   (中部大)行本正雄

座長(東北大)吉岡敏明 

<15:10~15:40> 災害廃棄物の破砕選別実例   (近畿工業)柁山博章

<15:40~16:10> セメント産業における災害廃棄物のリサイクル   (住友大阪セメント)鈴木昌二

<16:10~16:40> 木材のリサイクル   (岩手大)関野登

<16:40~17:00> 総合討論

<17:00~19:00> 懇親会・意見交換会

ページの先頭に戻る