廃棄物資源循環学会 Japan Society of Material Cycle and Waste Management

ごみと環境教育

 ごみと教育

  

 C&G第8号のテーマは「ごみと環境教育」です。

 総合的な学習の時間における環境教育の取り組みのほか、お祭りのごみ・環境対策や自治体の啓発用パンフレット、産業廃棄物処理業を営む企業の環境教育への取組みなど、多様な視点から「ごみと教育」を考えています。リサイクル学習の次のステップを考えるための材料がいっぱいです。

  


 ご購入についてはこちらをご覧下さい(税込 800円)


  C&Gのトップページはこちら バックナンバーはこちら



 【目次】  市民がつくるごみ読本 C&G 第8号 廃棄物学会編集 

巻頭インタビュー
何でもほどほどがいいんと違う?
京都大学名誉教授 森 毅
 
総説
ごみと環境教育
京都大学 高月 紘
 
環境教育を考える
 
NPOのイニシアティブで成立した環境教育推進法ーその経緯とポイントー
NPO法人 環境文明21・ エコ企画 藤村コノエ
 
子供は親の背を見て育つ
名古屋大学大学院 依藤佳世
 
さまざまな立場からの環境学習・環境教育
 
ごみ有料化で市民が変わったこと
廃棄物学会消費者市民部会 羽賀育子
 
祭りでの環境対策と環境教育
財団法人 千里リサイクルプラザ研究所 イベントのごみゼロ研究会 板東淳子
 
お祭りと環境のいい関係ー京都からの発信
地球環境デザイン研究所 『ecotone』 太田航平
 
おれ、ごみ屋のお兄さん
京都市環境局左京まち美化事務所 宮澤 淳
 
産業廃棄物処理業界の環境教育の取り組み
社団法人 全国産業廃棄物連合会 大塚 元一
 
エコリーグ 環境就職進路相談会
全国青年環境連盟(エコ・リーグ) 小清水宏如
 
生徒も参加して環境マネジメントシステムづくりー京都府立北稜高校の取り組みー
ひのでやエコライフ研究所 伊東真吾
 
総合的な学習にどう関わるか
総合的な学習で扱う「環境・ごみ問題」
香川大学教育学部附属高松中学校 黒川統夫
 
負の遺産をプラスに変えたミナマター水俣環境学習旅行 熊本学園大学付属高校ー
株式会社 教材研究所 枝川さと子
 
全国自治体環境教育読本
世界の環境読本カタログ
 
NPOでの実践から
「伝える力、伝わらない理由」りたとリサ
Rびんプロジェクト 西村優子
 
地域に環境を考えて暮らす人、行動する人を増やそうーNPO法人 エコハウス御殿場の実践ー
NPO法人 エコハウス御殿場 勝又さつき
 
市民ネット
斐伊川流域環境ネットワーク (斐伊川くらぶ)
NPO法人 斐伊川流域環境ネットワーク(斐伊川くらぶ) 西橋 毅
エココミュニケーションセンター
NPO法人 エココミュニケーションセンター 代表 森 良
 
「ずぼらエコ」は環境教育
The Re-Create Works' 中村惠子
 
ごみからいろんなことが見えてくる
総合的な学習の時間への提案ー座談会ー
C&G編集幹事
 
廃棄物学会からの発信
 
1年間のできごと
ひのでやエコライフ研究所 鈴木靖文
 

廃棄物学会 平成14年から15年の活動状況
廃棄物学会事務局
 
ごみから見る社会史
廃棄物学会 ごみ文化研究部会 稲村光郎
 
廃棄物学会 論文賞 解説
石井一英「廃棄物起因の土壌・地下水汚染現場への数値シミュレーションと比抵抗法の適用」
京都大学 渡辺信久
 
平成15年度廃棄物学会研究発表会 市民展示 C&Gコーナー 報告
つくばレポート
C&Gについてのアンケート結果
つくば見学記
つくば人国記
 


ブックレビュー
 
BOOK MARK 「ごみと教育」おすすめホームページ
 
廃棄物学会入会のご案内
 


  市民がつくるごみ読本 C&G 第8号「ごみと教育」
  発行年月日:2004年3月31日
  編集・発行:廃棄物学会 発売元:中央法規出版株式会社


Copyright(C) Japan Society of Material Cycle and Waste Management All Rights Reserved