12月5日(金)バングラデシュ廃棄物セミナー を開催します。
ごみ文化歴史研究部会では、毎年海外支援を通じて、海外のごみ文化を研究していますが、本年度は「バングラデシュ廃棄物セミナー」を行います。
実施は2024年12月5日(木)16:00~(終了20:00)予定です。
日本は、ODAで2000年から今迄継続して「ダッカ市の廃棄物処理改善」支援を行い、事業が発展しています。今回のセミナーはバングラデシュ国の廃棄物処理について理解を深めるために開催されるものであり、バングラデッシュ国現地でセミナー開催します。なお日本からはWEB会議にて参加可能です。
参加者については、ダッカ市民、大学生、国及びダッカ市職員、地方都市の職員を予定しています。セミナーの冒頭で日本語でセミナーの概要をご説明します。その後は現地セミナーの中継で英語かベンガル語だけになり、日本語の説明はありません。
またバングラデシュ、ダッカ市の廃棄物改善についての理解には「クリーンダッカプロジェクト」
(平成30年度学会著作賞受賞)あるいは「日本型開発協力とソーシャルイノベーション」(著:野中郁次郎)をお勧めします。
興味がある方は長岡(knagaoka_at_takuma.co.jp)までご連絡ください。(_at_は@に変換ください)
■申し込み方法:
下記の要領でE-mail にてお申し込みください。
件 名 :【ごみ文化・歴史】12月5日バングラセミナー 参加希望
明記事項 :所属、氏名、E-mailアドレス
会員(会員番号)・学生会員(会員番号)・非会員の区分
申込先(E-mail) :knagaoka_at_takuma.co.jp(_at_は@に変換ください) 事務局:長岡
下記の要領でE-mail にてお申し込みください。
件 名 :【ごみ文化・歴史】12月5日バングラセミナー 参加希望
明記事項 :所属、氏名、E-mailアドレス
会員(会員番号)・学生会員(会員番号)・非会員の区分
申込先(E-mail) :knagaoka_at_takuma.co.jp(_at_は@に変換ください) 事務局:長岡