Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
【共催】大阪市下水道科学館・海老江下水処理場見学ツアー(環境技術学会「若手の会」・廃棄物資源循環学会 若手の会合同セミナー)

【共催】大阪市下水道科学館・海老江下水処理場見学ツアー(環境技術学会「若手の会」・廃棄物資源循環学会 若手の会合同セミナー)

 来る2024年11月11日(月)に環境技術学会「若手の会」,廃棄物資源循環学会若手の会の合同セミナーとして,大阪市下水道科学館・海老江下水処理場の見学ツアーを開催いたします.
 大阪市下水道科学館は2022年4月にリニュアールし,海老江下水処理場では放流水域の環境保全に向けて高速ろ過,MBR(膜分離活性汚泥法),A2O法(嫌気無酸素好気法)の3方式併用によるハイブリッド法が採用され,高度な下水処理が導入されています.下水処理の業務に携わっている,いないに関わらず,少しでもご興味のある方は奮ってご参加ください!

開催日 :2024年11月11日(月)13:30~16:20(予定)
会 場 :大阪市下水道科学館(〒554-0001 大阪府大阪市此花区高見1丁目2−53)
    ならびに海老江下水処理場(〒554-0001 大阪府大阪市此花区高見1丁目10-8)
集合場所:大阪市下水道科学館 1階会議室
最寄り駅 :阪神本線「淀川」駅より徒歩7分,JR東西線「海老江」駅より徒歩約15分
見学ツアー参加費:無料
申込期間:2024年10月3日(木)~11月1日(金)17:00
※定員に達し次第,申込終了とします.
定員:25名(先着順).
申込先:Googleフォーム(https://forms.gle/DnjesPZh9LxCL8rB6)

施設URL:https://www.osaka-ssm.jp/(大阪市下水道科学館),
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000141324.html(海老江下水処理場)
備考:本セミナーはCPD受講対象セミナーではありません.
ご不明な点がございましたら下記までご連絡ください.
環境技術学会「若手の会」セミナー事務局:wakate_sece@jriet.net

内容(スケジュール)(仮)
13 : 30 – 13 : 35 開会の挨拶 櫻井 伸治(大阪公立大学 講師)
13 : 35 – 14 : 40 大阪市下水道科学館 施設見学
         施設ガイドによる展示物案内
14 : 40 – 15 : 00 下水処理場へ移動・休憩
15 : 00 – 16 : 00 海老江下水処理場 施設見学
16 : 00 – 16 : 15 質疑応答
16 : 15 – 16 : 20 閉会の挨拶 水原 詞治(龍谷大学 講師)
20241111合同セミナーチラシ

ページの先頭に戻る