Japan Society of Material Cycles and Waste Management


廃棄物資源循環学会 廃棄物計画部会

春の研究討論会


2011年4月1日 更新


部会トップ

組織体制

2011年度の活動状況

2010年度の研究会

春の研究討論会

秋の企画セッション

活動報告書

リンク


学会トップ


 

廃棄物循環型社会の構築をめざし、自治体が計画主体となる一般廃棄物を対象とした廃棄物計画に関し、 システムズアプローチを適用してのシステム化の方法について述べられている。
「この本を超えるつもりである」


◆更新履歴
・2011.4.1:ホームページを一新しました。
・2011.4.5:活動状況を更新しました。
・2011.6.13:部会トップを修正しました。
・2011.6.24:活動状況を更新し、2010年研究会を新設しました。

 春の研究討論会は、廃棄物計画に関連するその年々のトピックスをテーマとして企画し、学識経験者、国や自治体の廃棄物担当者、さらには民間企業の方々を招いて、廃棄物計画に関する議論を深めています。


平成19年度 研究討論会

「循環型共生社会における地域計画のあり方:交付金制度を利用した実施例を踏まえて」
◆会場:川崎市産業振興会館 
◆日時:平成19年5月25日(14時45分〜16時45分)

 交付金制度を活用した事例を踏まえて、行政、コンサルタント、プラントメーカー、ゼネコンの立場から廃棄物計画作成のあり方について討議した。
 川口市の藤波氏、潟Cーツーエンジニアリングの長谷川氏、アタカ大機梶jの河窪氏、大成建設()の臼井氏から話題提供していただき、滑ツ境技研コンサルタントの西川氏の進行でパネルディスカッションを行った。

平成20年度 研究討論会

「循環型共生社会のための廃棄物管理システムの広域化」
◆会場:学士会館 
◆日時:平成20年6月11日(10時00分〜12時00分)

 廃棄物管理システムのメリット、デメリット、構築するための解決すべき課題、計画策定の手順等について、食品廃棄物を対象とした具体的事例を紹介しながら、計画論の立場で議論した。
京都府南丹市の堀江氏、且s川エンジニアリングの中新田氏、北海道滝川市の橋本氏に話題提供をしていただき、北大の谷川先生の進行でパネルディスカッションを行った。

平成21年度 研究討論会

「一般廃棄物処理計画について−3R・適正処理の推進のために」
◆会場:川崎市産業振興会館 
◆日時:平成21年5月25日(10時30分〜12時30分)

 ごみ処理基本計画策定指針の改定を踏まえ、実際に新指針を活用しての計画策定のあり方について、滑ツ境技研コンサルタントの西川氏、日本環境衛生センターの土谷氏、環境省の橋詰氏、地域計画建築研究所の小泉氏に講演をしていただき、北大の谷川先生の進行でパネルディスカッションを行った。



お問い合わせ

  廃棄物計画部会連絡担当 臼井(usui@kiku.taisei.co.jp)まで




一般社団法人 廃棄物資源循環学会