Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
市民展示

市民展示

市民展示では、北海道やその他の地域で、環境活動・環境教育活動を実施する市民団体10団体によって、廃棄物を出さないようにする取り組みや、今話題のプラスチック問題への取り組み、生ごみのエネルギー化や液肥利用の資源循環の取り組み等について展示紹介します。Web開催に変更になってしまいましたが、各団体の紹介が多数行われる予定ですので、当学会会員・非会員に関わらず多くの皆様にぜひWebサイトをご閲覧頂き、情報交換や交流の場としていただければ幸いです。

展示団体名と企画内容

団体名・施設名をクリックすると各団体・施設のHPをご覧できます。展示物をご覧なさる場合は、資料をクリックしてください。各団体へコメントを送信できます。多くのコメントをお待ち申し上げます。

 

出展団体・施設名 展示物 活動概要
特定非営利活動法人 

ezorock

資料(HP) 環境対策活動「Earth Care」プロジェクトでは、野外ロックフェスにおける環境対策活動をはじめ、海のプラスチック問題、生ごみから堆肥をつくり、翌年のフェスティバルの食材として還元する取り組みを展開しています。
特定非営利活動法人

環境り・ふれんず

資料 資源・エネルギーの循環と浪費の抑制を図り「循環型社会」を創るために、ごみ減量に関わる様々な事業を行っています。
特定非営利活動法人

北のごみ総合研究所

資料 北海道で暮らすひとり一人が身近な“ごみ問題”に関心をもち、自然と共生できる社会を目指すため廃棄物に関する調査・研究活動を行っています。
ごみ減量実践活動ネットワーク 資料 市民・事業者・行政が一体となって、ごみ減量活動を推進していく枠組みとして平成17年3月に設立されました。家庭の生ごみ減量を始め、環境教育講座、フォーラム等の普及啓発活動に取り組んでいます。
札幌市資源リサイクル事業協同組合 資料 札幌市資源リサイクル事業協同組合は、札幌市内の資源回収業者37社とメーカー1社により構成し、資源の有効利用と廃棄物の削減に取り組んでいます。
全国友の会 北海道部 資料 1930年 羽仁もと子を中心に『婦人之友』の愛読者によって誕生した団体で、「よい社会はよい家庭から」をモットーに、衣・食・住(環境含む)・家庭経済・子どものこと等、各々の生活を材料に学び合い活動しています。
北海道紙パック会 資料 1987年に牛乳パックのリサイクルを通じ「使い捨て社会を見直し、物を大切にしましょう」を提唱し、紙パックの回収運動を進めています。
北海道容器包装の簡素化を進める連絡会 資料 容器包装の簡素化を進め、循環型社会の実現と地域環境の保全を図ることを目的とし、これに賛同し一緒に行動できる参加団体が連携し、活動をしています。
特定非営利活動法人 

北海道海濱美化を進める會

資料 当会は20年間「海!命の故郷~北海道の海辺を日本一美しく」をスローガンに、海浜清掃活動や冬は勉強会等を行ってきました。在北海道の日本国籍以外の人々や住民、自治体とも協働して、より良い自然環境を残したいと細かいプラスチックなども根気よく回収しています。
リサイクルプラザ宮の沢 資料 リサイクルプラザ宮の沢は、ごみ減量と不用品の有効活用、リサイクル意識の普及向上を目指す活動拠点です。
一般社団法人

持続可能環境センター

資料 残念ながら、新型コロナウィルスの影響で第13 回3R・低炭素社会検定は中止します。新しいテキストは10月初旬に店頭に並ぶ予定です。無料動画講座も配信予定です。
廃棄物資源循環学会

消費者市民研究部会

資料 市民生活、市民活動の中から見えてくる廃棄物・資源循環の課題について市民と研究者が一緒に考え、情報発信することを目指しています。今年の研究発表会では食品ロスについて市民フォーラムを開催します。

 

市民展示へのコメント送信フォーム

市民展示に関するご質問・コメントがあれば下記よりお願いします。実行委員会でまとめた上で、市民展示担当者にお知らせします。「題名」に、コメント対象となる団体名または番号を記載頂きますとスムーズにお知らせすることができます。ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

     

    ページの先頭に戻る