情報交換会資料
資料の転載・引用を行う場合は、廃棄物試験・検査法研究部会事務局宛にご連絡をお願いします。無断転用、無断転載は固く禁じます。
令和元年度全国環境研協議会廃棄物資源循環学会年会併設研究発表会
情報交換会(廃棄物試験・検査法研究部会共催企画)
環告 13 号法の改定内容及び留意点について
平成30年度全国環境研協議会廃棄物資源循環学会年会併設研究発表会
情報交換会(廃棄物試験・検査法研究部会共催企画)
(1)廃棄物試験検査法の最新の話題
① 溶出試験検液中の金属類固相抽出における共存キレート剤による妨害
藤森英治(環境省環境調査研修所)
野田直希(電力中央研究所)
平成29年度全国環境研協議会廃棄物資源循環学会年会併設研究発表会
情報交換会(廃棄物試験・検査法研究部会共催企画)
※申し訳ございませんが資料は全て非公開とさせていただきます。
(1)廃棄物試験検査法の最新の話題
① 産業廃棄物に係る告示13号試験方法の改訂に向けた検討状況
貴田晶子(愛媛大学)
② 溶出試験への新JIS適用の問題点 -六価クロム分析の問題点-
門木秀幸(鳥取県衛生環境研究所)
(2)廃棄物の不法投棄、不適正埋立地等の調査方法について
① Ⅱ型研究「最終処分場ならびに不法投棄地における迅速対応調査手法の構築に関する研究」の概要
平成28年度全国環境研協議会廃棄物資源循環学会年会併設研究発表会
情報交換会(廃棄物試験・検査法研究部会共催企画)「試験検査技術に関する最新の話題」
※申し訳ございませんが資料は全て非公開とさせていただきます。
(1)産業廃棄物の検定方法について
藤森英治(環境調査研修所)
(2)地環研とのネットワークに基づく災害時の緊急調査手法の開発
中島大介(国立環境研究所)
(3)熊本地震での災害廃棄物対策-D-waste.netと地環研との連携
平成27年度全国環境研協議会廃棄物資源循環学会年会併設研究発表会
情報交換会(廃棄物試験・検査法研究部会共催企画)「分析マニュアルについての情報提供」
(1)趣旨説明(分析マニュアルの概要説明) ※申し訳ございませんが資料は非公開とさせていただきます。
貴田晶子(愛媛大学)
(2)環告13号試験の精度管理調査の結果概要 ※申し訳ございませんが資料は非公開とさせていただきます。
貴田晶子(愛媛大学)
(3)廃棄物等の溶出試験と特性評価 [PDFファイル:445 KB]
宮脇健太郎(明星大学)
(4)地方環境研究所の廃棄物担当で求められる分析-埼玉県の例- [PDFファイル:3,731 KB]
平成26年度全国環境研協議会廃棄物資源循環学会年会併設研究発表会
情報交換会(廃棄物試験・検査法研究部会共催企画)
「廃棄物試験・検査法研究部会特性化試験ワーキンググループからの話題提供」
(1)特性化試験ワーキンググループの紹介・趣旨説明 [PDFファイル:148 KB]
水谷 聡(ワーキンググループリーダー、大阪市立大学大学院)
(2)話題提供1 循環資材/再生製品と廃棄物の溶出特性化試験 [PDFファイル:9,355 KB]
肴倉宏史(独立行政法人国立環境研究所)
(3)話題提供2 循環資材の性状のばらつきとサンプリング頻度の検討 [PDFファイル:9,806 KB]
水谷 聡(大阪市立大学大学院)
(4)話題提供3 再生製品の環境安全性の基準に関するレビュー [PDFファイル:2,299 KB]
成岡朋弘(鳥取県衛生環境研究所)