Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
講演登録(Submission)

講演登録(Submission)

講演登録サイトへのリンク

日本語での講演の登録はこちら。(申込み期間 2025年5月12日~6月13日)⇒【申込み期間延長 2025年5月12日~6月23日12時まで】

Registration for Presentation in English is here. (This link will become effective on 12/5/2025~13/6/2025 )

⇒Manuscript submission : Deadline has been postponed to noon(JST) of Jun.23(Mon), 2025

(募集要項および原稿テンプレートは以下の通り。)
(“Call for papers” and “Abstract template” are as follows.)

講演資格

(1) 講演申込時までに2025(令和7)年度までの年会費を完納している本会正会員・学生会員(フェロー会員、名誉会員は正会員に含む)
(2) 公益会員・賛助会員に所属する方、およびシニア会員、個人市民会員、登録団体市民会員。共著者には本会正会員を1名以上含むこと
(3) 韓国廃棄物学会会員

※ (1),(2)共通:共著者の会員も2025(令和7)年5月末現在で2025(令和7)年度までの年会費の完納が必要です。新入会の場合は講演原稿申込時までに手続きをしてください。

発表区分

講演申込み1件ごとに、発表方法を下記から選んでいただきます。
(1) 口頭発表:発表10分、質疑応答5分(交替・作業入替含む)の予定。
(2) ポスター発表:ポスターを発表会場に掲示し、指定の時間帯に発表討論を行う。


講演者は会場にご来場ください。
口頭発表については、オンライン配信も行う予定です。

講演原稿の執筆・登録方法

「原稿提出チェックシート」を参照の上、必ず指定の「執筆原稿テンプレート」を使用して作成してください。

登録に際しては、著者全員の会員番号情報、発表セッション(セッション番号表)、演題名(和英。英語発表の場合は英題のみ)、400字以内の抄録(英語発表の場合は200語以内)、3個以上のキーワード、講演原稿PDFファイルをあらかじめご準備ください。
受付期間終了後は一切原稿を受理できませんのでご了承ください。

日本語での講演

Presentation in English

ページの先頭に戻る