Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
第20回環境放射能除染学会 講演会 福島環境再生、日本社会としてどのように向き合っていくか
 

第20回環境放射能除染学会 講演会 福島環境再生、日本社会としてどのように向き合っていくか

第20回環境放射能除染学会 講演会
福島環境再生、日本社会としてどのように向き合っていくか
~技術から社会システムまで~

趣旨:

2011年の東日本大震災および福島第一原子力発電所の事故から13年近くが経過し、福島復興も新たなステージに入っています。

例えば、双葉町・大熊町に立地する中間貯蔵施設においては一部の土壌貯蔵施設では搬入・造成が終了し保管フェーズに入っており、見学時には貯蔵施設の上に立つこともできます。また、特定復興再生拠点の整備も進み、帰還困難区域を抱える自治体の街づくりとしても新たなフェーズに入っています。一方で、再生利用や県外最終処分については環境省に関する検討だけでなく、環境-IAEA専門家会合が開催されるなど、国際的な議論も進んでいます。しかしながら、福島県外における除去土壌の再生利用についてはまだまだ困難があることは、報道等でも示されて来たとおりです。

2045年3月の県外最終処分に向けた減容化・再生利用技術の戦略目標が2024年度末に示されることになっています。県外最終処分や再生利用は、福島にとどまらず全国的な問題であり、日本全体で今後社会の合意形成を図っていかなければなりません。

以上のような背景のもとで、本講演会では、福島環境再生の将来について「日本社会としてこの問題にどのように向き合っていくべきか」という問いに対して、技術から社会システムまでの幅広い視点から考えたいと思います。環境省、東京工業大学竹下教授の基調講演に続き、今後長期にわたってこの問題に向き合っていく新進気鋭の若手研究者から最新研究成果に基づく将来展望について講演いただきます。皆さま、奮ってご参加ください。

日時:

令和6年1月19日(金)13:15~16:45

会場:

日比谷コンベンションホール

(千代田区日比谷公園1番4号:千代田区立日比谷図書文化館B1F)

主催:

一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会

(通称:環境放射能除染学会)

申込方法:

下記専用サイトからお申込みください。

https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=7479921969839958&EventCode=P166303888

問合せ:

一般社団法人 環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会

(通称:環境放射能除染学会) 事務局

E-mail:office@khjosen.org

 

 

ページの先頭に戻る