トップページ
News
第33回研究発表会で企画セッションを開催します[リチウムイオン電池](2022年9月7日公開)
2022年5月18日 勉強会を開催しました[情報技術×プラスチック](2022年6月16日公開)
2022年5月18日 勉強会のお知らせ[情報技術×プラスチック](2022年4月25日公開)
第32回研究発表会で企画セッションを開催します[マスバランス方式](2021年10月20日公開)
2021年5月27日 春の研究討論会セミナーのお知らせ[バイオプラスチック](2021年5月20日公開)
2021年3月9日 勉強会のお知らせ[プラスチック資源一括回収](2021年1月21日公開)
第31回研究発表会で企画セッションを開催します[コロナ禍](2020年9月8日公開)
2020年1月20日 勉強会を開催しました[ケミカルリサイクル](2020年4月14日公開)
2020年1月20日 勉強会のお知らせ[ケミカルリサイクル](2019年12月17日公開)
第30回研究発表会 企画セッションのお知らせ[小型家電](2019年8月24日公開)
2019年4月9日 勉強会を開催しました[バイオベースプラスチック](2019年6月5日公開)
令和元年度春の研究討論会セミナーのお知らせ[プラスチック資源循環戦略](2019年4月17日公開,5月7日更新)
2019年4月9日 勉強会の資料を掲載しました[バイオベースプラスチック](2019年4月3日公開)
2019年4月9日 勉強会のお知らせ[バイオベースプラスチック](2019年2月4日公開)
平成30年度第3回勉強会を開催しました[中国の廃棄物資源輸入禁止](2018年12月12日 公開)
平成30年度第3回勉強会のお知らせ[中国の廃棄物資源輸入禁止](2018年10月22日 公開)
平成30年度第2回勉強会を開催しました[炭素繊維リサイクル](2018年10月22日 公開)
平成30年度第2回勉強会のお知らせ[炭素繊維リサイクル](2018年8月24日 公開)
平成30年度第1回勉強会を開催しました[マイクロプラスチック](2018年7月17日 公開)
平成30年度第1回勉強会の資料を掲載しました[マイクロプラスチック](2018年6月28日 公開,7月5日更新)
平成30年度第1回勉強会のお知らせ[マイクロプラスチック](2018年06月07日 公開)
活動目的
リサイクルシステム・技術研究部会は、単に廃棄物の効率的なリサイクル を追求するだけでなく、循環型の社会システムを構築するためには、どのような主体が関り、どのような技術を組み合わせていく必要があるかという視点から、 総合的に検討することを目指しています。
活動の概要
定期的に開催する勉強会及び、研究発表会の企画セッションを通して、部会メンバー間の積極的な情報交換・意見交換を行います。
勉強会は、話題のテーマについて2~3名の研究者・事業者の方から情報提供をいただき、講演者と参加者による積極的な意見交換を行います。勉強会の開催頻度は、概ね2ヶ月に1回を予定しています。
今後予定しているテーマ(案)
- ROHs規制の新しい動き
- SDGs
- 金メダルプロジェクト
- 新しい物質循環
- 環境金融
- 新しいケミカルリサイクル
- 自動車(ASR)の再資源化
- ポスト中国の動き
- 海外リサイクル企業の動向 等
また、2022年9月に宮崎で開催される年会では、「リチウムイオン電池を含む製品プラスチックの回収における課題」に関する特別企画を計画しております。
是非、部会にご加入下さい。
入会を希望される方は、こちらまでご連絡ください。