(一社)廃棄物資源循環学会 産廃研究部会 施設見学会開催のご案内
主旨
このたび、産廃研究部会では、第7回施設見学会を開催いたします。今年度は「災害」について考えることを目的とし、福島県内にある下記施設を見学いたします。
地震や豪雨による水害等、近年多発する自然災害とその後の復興について、改めて考える機会になればと思います。
どうぞご参加ください。
○東京電力廃炉資料館(福島県富岡町)
福島県富岡町にある施設で、2018年11 月開館。
延べ床面積約2千平方メートルの館内は「プロローグ」「記憶と記録・反省と教訓」「廃炉現場の姿」の3つのゾーンに分けられ、映像を駆使し事故当時の様子や廃炉が進む現状を伝えています。
○浅野撚糸株式会社 双葉事業所(福島県双葉町)
同社は、岐阜県安八町に本社があり1969 年12 月に創業、事業内容としては撚糸製造・タオル販売を手がけています。
双葉事業所は、津波によって何もかもなくなった当該地に新たな工業団地が作られ、復興から次への発展を担う一翼として
2023 年4 月より稼動を開始しました。現在は双葉町を代表する糸やタオル製品を、日本だけでなく世界に発信しています。
○中間貯蔵施設(福島県大熊町)
国の責務の下、環境省の委託を受けて福島第一原子力発電所を取り囲む大熊町と双葉町に1.6 千ha の区域に整備された
中間貯蔵施設の管理や最終処分に向けた技術開発などを行っています。
◆日時
令和6年2月6日(木) 09時30分集合 17時30解散
集合場所:JR 福島駅西口 ロータリー前
見学行程は全てバスにて移動します。
◆定員
15名(定員になり次第、締め切りとさせていただきます。)
◆参加費
(集合場所までの交通費は自己負担)
産廃研究部会および学生 500円
(一社)廃棄物資源循環学会会員 2,500円
一般 3,000円
◆申込先・申込期限
申込先 廃棄物資源循環学会 産廃研究部会 事務局
公益財団法人産業廃棄物処理事業振興財団 兼子・青木
com※sanpainet.or.jp ※を@に変えてお送りください・
申込期限 令和7年1月10日(金)17時
◆詳細・問合せ先
下記よりご確認ください。
担当:兼子、青木 TEL.03-4355-0155
※注意事項
・交通事情により時間が多少前後することがございます。ご了承ください。
・昼食は浅野撚糸内のカフェでとります。費用は事務局にて負担いたします。
・動きやすい服装・靴でご参加ください。写真撮影は現地での指示に従ってください。
・体温が37.5度以上ある、体調が優れないなどの場合、施設見学はご遠慮ください。
・当日は、本人確認のため、公的機関が発行する顔写真付きの身分証明書をご持参ください。
・身分証明書の氏名と一時立入申請書の字体が一致しない場合は入域いただけません。