令和7年度資源循環技術・システム表彰/リサイクル技術開発本多賞募集のご案内
(一社)産業環境管理協会では、以下の表彰募集をしています。
令和7年度 資源循環技術・システム表彰募集のご案内
概要
近年、生物多様性の保全、気候変動問題への対応、そして循環経済への転換が急務であり、資源効率性の向上だけでなく、カーボンニュートラルの実現や循環経済への移行も視野に入れた高度な技術・新製品の開発、あるいは産官学の異業種関連携等による先進的な社会システムやビジネスモデルの構築が注目されています。資源循環技術・システム表彰では、資源循環に係る先進的で優れた製品・技術の開発、または社会システム・ビジネスモデルの構築・取組を募集します。
対象者
資源循環・3Rの更なる発展、または循環経済への移行促進に係る先進的で高度な技術開発または社会システム・ビジネスモデル構築等の取組を行っている事業者(企業、団体、NPO、大学発ベンチャー等)
賞の種類
後援:経済産業省
- 経済産業大臣賞
- 経済産業省 脱炭素成長型経済構造移行推進審議官賞
- 産業環境管理協会会長賞
- 奨励賞(事業化3年未満)
- レアメタルリサイクル賞
応募期限
2025年4月18日(金)(応相談)
詳細
募集案内またはホームページで公開しています。
令和7年度 リサイクル技術開発本多賞(第30回)募集のご案内
概要
本表彰は、長年、廃棄物リサイクル分野に携わってこられた故 本多淳裕先生(元大阪市立大学工学部教授、元(財)クリーン・ジャパン・センター参与)が、自らの著書出版印税を3R関連技術開発に従事する研究者・技術者等へ提供し、研究及び技術開発を奨励する制度として提案され、平成8年度に創設された表彰制度です。3Rに関する技術の発展に貢献する報文等を発表された個人、グループに毎年授与されています。
対象者
リサイクルに関する技術の研究・開発に従事し、優れた研究報文又は実効のある技術報文発表を行った大学、高専、公的研究機関、民間企業の研究者・技術者(個人又はグループ)
賞の種類
- 賞状及び副賞(賞金50万円/件)
- 表彰件数は2件以内
応募期限
2025年5月19日(月)
詳細
募集案内またはホームページで公開しています。
お問合せ先
(一社)産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター
〒100-0011
東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング3階
TEL:03-3528-8158
E-mail:award3r@jemai.or.jp
⇒@を@に変えて送信下さい。