Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
賛助会員・公益会員一覧
 

賛助会員・公益会員一覧

賛助会員・公益会員の皆様へ

100字程度の紹介文とホームページへのリンクを掲載します。掲載内容をmeibo(AT)jsmcwm.or.jp宛までお知らせ下さい。(AT)を@に変えて送信下さい。

※以下の紹介ページは、賛助会員・公益会員の皆様から、紹介文をお寄せいただいているものです(2024年6月26日現在)

賛助会員(125社・団体,50音順)

公益会員(83団体,50音順)

  • (公財)京都高度技術研究所
  • 京都市
  • 熊本県
  • 久留米市
  • 建設廃棄物協同組合
  • 高知県
  • 神戸市環境局
  • 埼玉県
  • 埼玉県環境科学国際センター
  • さいたま市
  • (公財)産業廃棄物処理事業振興財団
  • (一社)資源循環ネットワーク
  • (一社)持続可能社会推進コンサルタント協会
    • 本協会は、地方公共団体の皆様を対象としたセミナーをはじめ、技術発表会等幅広い持続可能社会推進に向けた活動を実施しています。さらにD-Waste Net(災害廃棄物支援ネットワーク・環境省)のメンバーとして、災害現場における災害廃棄物処理に関する支援とともに計画策定の支援を実施しています。会員会社41社(令和2年12月現在)
  • スチール缶リサイクル協会
    • 当協会は、昭和48年スチール缶にかかわる素材メーカー・容器メーカー及び商社によって設立した団体で、使用済みスチール缶の散乱防止と環境美化・リサイクル促進を目的に、社会貢献の活動を行っています。
  • 全国環境整備事業協同組合連合会
  • (公社)全国産業資源循環連合会
  • (公社)全国都市清掃会議
  • 仙台市環境局
  • (株)仙台市環境整備公社
  • (公財)千里リサイクルプラザ
  • (一社)千葉県産業資源循環協会
  • 中間貯蔵・環境安全事業(株)
  • (一財)電力中央研究所
  • 東京たま広域資源循環組合
  • 東京都環境局
  • (公財)東京都環境公社
  • 東京都下水道局
  • (一社)東京都産業資源循環協会
  • 東京二十三区清掃一部事務組合
  • (一社)土壌環境センター
  • 富山県環境科学センター
  • 豊中市
  • 奈良県景観・環境総合センター
  • (公財)新潟県下水道公社
  • 日報ビジネス(株)
  • (一社)日本環境衛生施設工業会
    • 本工業会は、廃棄物処理施設の設計・製造・施工を行うメーカーが集まった団体です。 循環型社会、低炭素社会の構築に向けて、廃棄物処理施設に関する、技術の研鑽、調査研究の実施を行っております。 会員会社19社(令和2年6月現在)
  • (一財)日本環境衛生センター
  • (公財)日本環境整備教育センター
  • (一社)日本環境保全協会
  • 日本鉱業協会
    • 当協会は、銅、亜鉛、鉛、金、銀、ニッケル等の非鉄金属の鉱業・製錬業の団体として、「海外鉱物資源の獲得と安定供給確保」、「製錬事業の強化」、「資源リサイクルの推進」、「地熱エネルギー開発の促進」、「鉛と亜鉛の需要開発」及び「地球環境の保全」に取組んでいます。
  • (一社)日本産業機械工業会
  • (公財)日本産業廃棄物処理振興センター
  • (一社)廃棄物処理施設技術管理協会
  • (公財)廃棄物・3R研究財団
  • (公財)ひょうご環境創造協会
  • (一財)広島県環境保健協会
  • (財)ふくおか環境財団
  • (公社)福岡県産業資源循環協会
  • (公財)福岡県リサイクル総合研究事業化センター
  • 福岡市環境局廃棄物試験研究センター
  • 福島県
  • (一社)プラスチック循環利用協会
  • プラスチック容器包装リサイクル推進協議会
  • (公社)北海道産業資源循環協会
  • 北海道庁
  • 松山市
  • (一財)三重県環境保全事業団
  • (一財)みなと総合研究財団
  • (公財)宮城県環境事業公社
  • ミラクルソル協会
  • 武蔵野市
  • (一財)山口県環境保全事業団
  • 山辺・県北西部広域環境衛生組合
  • ページの先頭に戻る