Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
令和3年度第1回シンポジウム「廃棄物処理システムにおける脱炭素化に向けた普及促進方策に係るシンポジウム」
 

令和3年度第1回シンポジウム「廃棄物処理システムにおける脱炭素化に向けた普及促進方策に係るシンポジウム」

定員になりましたので申し込み受付を終了いたしました。

趣旨

2050年までのカーボンニュートラル達成に向けて、廃棄物分野では、一般廃棄物の焼却や埋立処分に伴う直接的な温室効果ガス排出の抑制のほか、収集運搬過程における燃料使用や、中間処理施設等の稼働に伴う電力使用等によるエネルギー起源CO2等の排出抑制等を総合的に講じていく対策が求められている。また、脱炭素化は、同時に第5次環境基本計画(平成30年4月閣議決定)で提唱された地域循環共生圏の創造と併せて進展していくことが必要である。

今後、プラスチック資源循環戦略に基づくマテリアルリサイクルの推進、製品素材の転換等に伴う廃棄物の質・量の大きな変化への対応を踏まえつつ、地域が目指すべき気候変動に対応した持続可能性を踏まえ、各地域の廃棄物エネルギーを最大限活用する自立・分散型の廃棄物処理システムの形成が有効である。すなわち、廃棄物処理施設が地域エネルギーセンターや防災拠点等の機能を併せ持つことで、廃棄物を地域資源とした地域循環共生圏を形成し、「気候変動×レジリエンス」及び地域循環共生圏の同時実現を可能とする。

以上の趣旨を踏まえ、廃棄物資源循環学会および環境省では、廃棄物分野における脱炭素・持続可能性、地域循環共生圏形成をテーマにシンポジウムを開催することとした。

第1回シンポジウムでは、脱炭素化及び地域循環共生圏への先進的取組を行う自治体等の事例について御報告いただき、パネルディスカッションにより廃棄物分野における脱炭素化及び地域循環共生圏形成に向けた地域間の連携や効果的なシステム等について、多角的視点から意見交換を行うものとする。

主催

環境省、廃棄物資源循環学会

日時

2021年11月8日(月)13:30~17:00 (受付は13:00より開始)

開催方法

WEB開催

定員

450名 (事前申込み制、自治体優先)

参加費

無料

プログラム

こちらからプログラムをダウンロードできます プログラムpdf

講演予稿集

順次公開しております。講演予稿資料はこちらからダウンロードできます 講演原稿pdf

 

 

【無断で複製・転載を禁じます】

本講演資料は、このシンポジウムに限り使用の許可を得ています

他の目的に使用されることは固くお断りいたします

問合せ先

(一社)廃棄物資源循環学会 事務局

jimu02(ここに@)jsmcwm.or.jp

新型コロナウイルス感染症の発生状況により、シンポジウムを中止する場合がございますので、ご承知おきください

 

ページの先頭に戻る