平成24年度研究討論会
【終了いたしました】
※印刷用にPDFをご利用下さい。
平成24年度の研究討論会が,平成24年5月31日(木)から6月1日(金)の2日間,川崎市産業振興会館において開催されます。
本会では、日常生活から社会の生産活動に至る廃棄物の諸問題や資源循環に纏わるテーマについて、市民、企業、行政の様々な立場からの討論を通じて理解を深めたいと思います。また今年度もポスター発表を行います。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
なお、5月31日には、平成24年度 廃棄物資源循環学会 定時社員総会 も開催されます。正会員、フェロー会員、名誉会員のみなさまにおかれましては、ご出席、または委任状を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
ポスター発表受付中 詳しくはこちらをご覧ください。
主催 | : | 一般社団法人 廃棄物資源循環学会 | ||||||||
協賛 | : | 大阪湾広域臨海環境整備センター、(財)産業環境管理協会、(財)産業廃棄物処理事業振興財団、(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構、(社)全国都市清掃会議、(社)全国産業廃棄物連合会、日本LCA学会、(社)日本環境衛生施設工業会、(財)日本環境衛生センター、(財)日本環境整備教育センター、(財)日本産業廃棄物処理振興センター、(財)廃棄物・3R研究財団、プラスチックリサイクル化学研究会 | ||||||||
開催日 | : | 平成24年5月31日(木),6月1日(金) | ||||||||
開催場所 | : | 川崎市産業振興会館 住所 神奈川県川崎市幸区堀川町66-20 電話 044-548-4111 最寄駅 JR川崎駅西口 徒歩8分,京急川崎駅 徒歩7分 |
||||||||
参加費 | : | 受付は当日のみです(事前参加申込みはいたしません)。参加費は会場でお支払い下さい。 参加費には、研究討論会講演論文集代が含まれます。なお、総会のみの出席は無料です。
|
||||||||
意見交換会 | : | 意見交換会の申込みは、討論会当日、会場にてお申込み下さい。 参加費:5,000円 |
タイムスケジュール
内容は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
開催日 |
時 間 |
ホール(1階) |
企画展示場(4階) |
5月31日 |
12:00〜 |
受付 |
|
13:00〜14:50 |
自転車の街づくりと循環型社会 |
||
15:00〜17:45 |
総会 |
||
18:00〜20:00 |
意見交換会 | ||
6月1日 |
9:00〜 |
受付 |
|
9:15〜11:05 |
地震列島日本の『災害廃棄物処理計画』過去から未来へ伝えるべきこと(2)事前編 |
(ポスター掲出) |
|
11:10〜12:10 |
ポスターセッションおよびパネル展示 |
||
12:10〜13:10 |
昼休み |
||
13:10〜15:00 |
小型家電と金属資源リサイクル |
||
15:10〜17:00 |
リサイクルの可能性を高めた新材料開発 |
各討論会の内容
内容は予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
5月31日(木) 13:00〜14:50 ホール(1階) |
「自転車の街づくりと循環型社会」(消費者市民研究部会企画) |
自転車は、低炭素社会形成や健康促進などさまざまな点にメリットがあり、最近では、災害時の交通手段としても注目されている。この自転車を循環型社会の視点から考えてみると、そもそも交通手段の2Rと考えられるが、最近では、コミュニティ・サイクルやシェアリングなど、さらに自転車の2Rの取り組みが出てきている。一方で自転車は、放置自転車問題を引き起こす自治体の頭痛の種という側面もあるが、上記のコミュニティ・サイクルやシェアリングは、この放置自転車問題への対策としての側面も有する。 |
司会進行 山川肇(京都府立大学)
|
6月1日(金) 9:15〜11:05ホール(1階) |
「地震列島日本の『災害廃棄物処理計画』過去から未来へ伝えるべきこと(2)事前編」(廃棄物計画部会企画) |
平成23年度研究発表会小集会に続き『災害廃棄物処理計画』の議論を行う。 |
代表挨拶 中村恵子(健康・環境デザイン研究所 )
|
6月1日(金) 13:10〜15:00ホール(1階) |
「小型家電と金属資源リサイクル」(物質フロー研究部会企画) |
貴金属、レアメタル、ベースメタルなどの有用金属を含む使用済み製品は、循環資源としての有効利用が期待されています。環境省・経産省では、有用金属が高濃度に含まれる小型家電のリサイクル制度や、現行法制度の対象となっている製品も含めた使用済み製品の有用金属の再生利用のあり方について、検討が進められています。本企画では、小型家電リサイクル制度のあり方や今後の論点、使用済み製品からの有用金属リサイクルの技術開発状況や今後の方向性について考えていきます。 |
司会進行 酒井伸一(京都大学)
他、小型家電回収実施状況や回収率向上に向けた課題、有用金属リサイクル技術の開発状況などについて、学識者から話題提供の予定。 |
6月1日(金) 15:10〜17:00ホール(1階) |
「リサイクルの可能性を高めた新材料開発」(リサイクルシステム・技術研究部会企画) |
高分子材料のリサイクル技術は20世紀の化学に基づいて開発されてきたが、究極のリサイクル技術と見なされているケミカルリサイクルに関しては、その基礎となる新しい化学反応の開発が大きく進展している。本討論会では、この進展に焦点を当て、新材料開発の新しい可能性を議論したい。精密化学に基づいた高分子材料のリサイクルに関わる”新技術の芽”を紹介する。 |
司会進行 澤口孝志(日本大学) パネラー
|