平成26年度 第3回講演会『バイオマスのリサイクル2』~エネルギー事業化に向けた技術開発の現状~
■趣 旨:急速に進展するバイオマス廃棄物のエネルギー化に関するシステムと技術開発に関する講演会を開催します。
昨年11月22日に行った『バイオマスのリサイクル1』に引き続いて、今回は「事業化」をキーワードに、農林水産省、
国土交通省の事業化推進施策と、最新の事業化及び事業化を目指した技術開発の動向と課題について情報提供をしてい
ただきます。
◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇ ◇
■日 時:2015年1月30日(金) 13:00~17:30 (受付は12:30より開始)
■会 場:日本大学理工学部駿河台校舎1号館2階121会議室 (東京都千代田区駿河台1-8-14)
<<アクセス>> JR御茶ノ水駅(聖橋口改札出口)徒歩3分
会場詳細はこちら→ http://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/google.html
■主 催:一般社団法人廃棄物資源循環学会
■定 員:100名(事前申込み制)web申し込み
・キャンセルされる方は前日までにご連絡ください。→jimu(a)jsmcwm.or.jp ((a)を@に変えて送信ください)
・当日キャンセルをされる場合は参加費を請求させて頂きますので、ご注意ください。
・定員を満たした場合は会員を優先させて頂きます。
■参加費:5,000円(廃棄物資源循環学会会員)、7,000円(その他の方)
・当日入会申込みも受付けております。(当日入会いただいた方は会員価格となります。)
・懇親会に参加される方は別途 3,000円(一律)を頂戴いたします。
・講演会当日、受付にて申し受けます。学会名で領収書を発行いたします。
■講演時間:30~45分(質疑応答を含む)
■申込方法:webからの申込みは締め切りました。※残席ございます。参加を希望される方は、当日受付に直接いらして下さい。
■プログラム(敬称略)
13:00~13:10 | 開会の挨拶 | 廃棄物資源循環学会 会長 北海道大学 教授 |
松藤敏彦 |
第1部 バイオマス事業化の推進施策 座長:北海道大学 教授 松藤敏彦 | |||
13:10~13:40 | バイオマス産業都市の推進に向けて(仮) | 農林水産省 食料産業局 バイオマス循環資源課 課長 |
谷村栄二 |
13:40~14:10 | 下水道資源の有効利用について ~食と下水道の連携を中心に~ |
国土交通省 水管理・国土保全局 下水道部 流域下水道計画調整官 |
白崎 亮 |
14:10~14:25 | 休 憩 | ||
第2部 バイオマスのエネルギー事業の最新動向 座長:廃棄物資源循環学会 理事 長田守弘 | |||
14:25~15:10 | バイオガス化技術の課題と展望 ~バイオマス産業都市での導入事例を元に~ |
水ing株式会社 プラント営業事業統括資源化営業室 営業二部 部長 |
盛下 学 |
15:10~15:55 | 木質バイオマス発電の事業化について | JFEエンジニアリング株式会社 都市環境本部 バイオマス事業部 プロジェクト企画部長 |
金森聖一 |
15:55~16:40 | 豊川バイオマスパーク構想における食と 下水道の連携 |
豊橋技術科学大学 教授 | 大門裕之 |
16:40~17:25 | 微生物藻類によるバイオ燃料生産 | 株式会社デンソー 機能材料研究部 バイオ材料研究室長 |
福田裕章 |
17:25~17:30 | 閉会の挨拶 | 廃棄物資源循環学会 理事 | 澁谷榮一 |
17:40~19:00 | 懇親会(参加費:3,000円、講演会場となりの食堂にて行います。) |
★発表者および発表内容は変わることがあります。
★講演中のビデオ撮影等はご遠慮ください。
■問合せ先
(一社)廃棄物資源循環学会 担当:早田
E-mail:terunobu.hayata(a)lagoon.ocn.ne.jp ((a)を@に変えて送信下さい) TEL:090-9838-2043
※キャンセルの連絡はこちらにお願いいたします。
E-mail:jimu(a)jsmcwm.or.jp ((a)を@に変えて送信下さい) TEL:03-3769-5099