Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
令和2年度第2回シンポジウム「中山間地域から考える地域循環共生圏の可能性」資料
 

令和2年度第2回シンポジウム「中山間地域から考える地域循環共生圏の可能性」資料

― 全国先進地及び京都におけるSDGs・資源循環分野の取り組み事例を中心に ―

講演予稿資料及び参考資料は順次公開予定です

シンポジウム次第については「シンポジウムのご案内」をご覧ください

*無断で複製・転載を禁じます: 本講演資料は、このシンポジウムにかぎり使用の許可を得ています。他の目的に使用されることは固くお断りいたします。使用される場合には、必ず講演者本人のご了解を得てください。

講演予稿資料

名倉良雄(環境省環境再生・資源循環局廃棄物適正処理推進課課長)

廃棄物処理分野における地域循環共生圏形成について

太田 昇(真庭市長)、有元 均(真庭市総合政策部)

有機系廃棄物資源化と木質系バイオマス事業への道のり

門川大作(京都市長)

SDGs先進地・京都市における持続可能な資源・エネルギー循環に向けた取組

西村良平(南丹市長)

バイオマス利活用先進地・南丹市『森、里、街、ひとがきらめくふるさと』を目指した取組

参考資料

中村一夫(京都高度技術研究所)

都市部と中山間地におけるバイオマス利活用技術の概要

中川悦光(公益財団法人八木町農業公社)

バイオマス産業都市構想と資源循環の構築

令和2年度 南丹市におけるSDGs資源循環の取り組み

片山正人(南丹市農林商工部農山村振興課)

南丹市におけるバイオマス利活用の現状と取組(木質バイオマスを中心に)

大東一仁(京都市 右京区役所 京北出張所)

人と自然,文化が輝く ~持続可能な京北地域を目指して~

佐藤直己(環境省大臣官房環境計画課地域循環共生圏推進室)

地域再エネを最大限導入するための体制構築に向けた令和3年度環境省予算事業について

事前オンラインレクチャー

間藤 徹(京都大学名誉教授)

農業分野における地域循環共生圏の考え方と事例

ページの先頭に戻る