Japan Society of Material Cycles and Waste Management アクセス English
第35回研究発表会Q&A
 

第35回研究発表会Q&A

投稿・発表関連Q&A

投稿から発表までの手順は?

投稿時の共著者のWEB入力は必要?

WEB入力の著者の順番を変更するには?

英語抄録は必要?

演題登録番号?

投稿完了、発表日時は?

口頭発表用スライドは事前提出が必要?

発表ポスターの仕様は?

発表ポスターは事前提出が必要?

参加・参加登録・お支払い関連Q&A

電子版講演原稿のダウンロードはいつ可能?

協賛企業招待枠での参加登録はどうする?
 サイトで参加登録しなくていいのですか?
 施設見学会を申し込みたい場合はどうする?

オンライン聴講の手続きは?

参加費の支払方法は?
 参加費の支払手続きを教えてください。
 支払方法を変更する方法を教えてください。

参加費をまとめて支払うには?
使用可能なクレジットカードは?
振込先口座名義が途中で途切れている?
参加費の請求書(領収書)が必要な場合は?
 参加費の請求書(領収書)は入手できますか?
 宛名を会社名に変更したものが必要です。どうすればよいですか?
 項目ごとに別々の領収書が必要な場合は?
決済完了後に意見交換会などに申し込める?

通常参加申込の場合の支払い期限は?
 通常参加申込の支払い期限は?
電子版講演原稿のダウンロードは支払後になりますか?

参加証は?
 参加証はどうやって入手することができますか?
 参加証を忘れたときは?

参加証の情報を修正するには?

ここから回答です

投稿から発表までの手順は?

投稿から発表までの手順は次のとおりです。

廃棄物資源循環学会の研究発表会ホームページより、以下の書類をダウンロードしてください。それらにしたがって原稿をご用意ください。

・講演原稿の募集要項

・原稿提出チェックリスト

・執筆原稿テンプレート

上記ホームページに公開される投稿WEBサイトにアクセスし、アカウントの作成から始めます。投稿は所定の期日内に完了してください。

上記投稿WEBサイトに著者情報、抄録などの必要情報を入力し、講演原稿pdfをアップロードし投稿を完了してください(投稿期限内の修正は可能です)。

原稿の採否はメールにて投稿者に連絡されます。採用の場合には当該メールにて講演番号が割り当てられます。開催前適時に研究発表のタイムテーブルとプログラムが研究発表会ホームページに公開されますので、講演番号により発表日時を確認できます。

発表用のpptxもしくはpdfファイルを事前に提出していただきます。提出の時期及び方法は研究発表会ホームページにアップされる”発表ガイドライン”をご覧ください。ポスター発表の場合は原則、研究発表会会期中の所定の日時にご自身で貼付していただきますので、事前提出は不要です(年度によって異なる場合があります)。

上記投稿サイトと同じサイトで所定の期間内に参加登録を行ってください。参加登録は参加費の支払いをもって完了しますので、お気を付けください。なお、事前参加登録期間中は早割料金が適用されますので、そちらをご利用ください。詳細は研究発表会ホームページにアップされます。

発表

投稿時の共著者のWEB入力は必要?   共著者が複数人おり、講演原稿にはその方たちを記載していますが、投稿時にWEB入力する必要はありますか?

講演原稿は大会終了後J-STAGEに登載されますが、J-STAGEにて公開される著者情報は講演原稿に記載のものではなく、WEB入力されたものになります。したがいまして、WEBには講演原稿pdfと同じ内容を入力してください。

WEB入力の著者の順番を変更するには?   著者の名前が固定されていて訂正できません。

WEBの著者の順番はドラック&ドロップで並び替えができます。名前も投稿者以外は修正入力が可能です。投稿者の名前を修正するには、投稿サイトのマイページにある投稿者のプロフィールを変更する必要があります。

注)講演原稿がJ-STAGEに公開される際の著者情報はWEB入力情報が使用されますので、著者の順番も講演原稿と同じになるようお気を付けください。

英語抄録は必要?  日本語発表の投稿ですが、英語抄録も入力しなければいけませんか?

英語抄録も必須としています。講演原稿は大会終了後数か月の後にJ-STAGEに公開されます。J-STAGEは日本語ページと英語ページから閲覧することができます。日本語の講演原稿はどちらのページからアクセスしても日本語pdfを閲覧できますが、著者情報や抄録については、日本語ページは日本語で、英語ページは英語で閲覧できるよう英語抄録を事前にご用意いただいています。J-STAGE英語ページに英語抄録を載せる必要がないとお考えの場合は事務局にご相談ください。

演題登録番号?   発表者なのですが演題登録番号がわかりません。

投稿を完了されると「演題登録受付のお知らせ(受付番号 : C000~)」メールが投稿者に送信されます。この受付番号が演題登録番号です。ただし、発表予定者であっても別の方が投稿した場合は、上記メールは投稿者に送信されますことご理解ください。

投稿完了、発表日時は?   自分の発表日時を知るには?

投稿原稿が採用されると投稿者に送信する採否メールにて「講演番号」をお知らせします。講演番号により、研究発表会ホームページに公開される発表のタイムテーブルとプログラムから発表日時を確認できます。

口頭発表用スライドは事前提出が必要?

事前提出をお願いしています。提出時期・方法については研究発表会ホームページの”発表ガイドライン”をご覧ください。

発表ポスターの仕様は?   ポスターのサイズやフォントに指定がありますか?

指定があります。研究発表会ホームページに”発表ガイドライン”をアップしますので、そちらをご覧ください。

発表ポスターは事前提出が必要?

ポスター発表の方は原則、事前にポスターの提出は不要です。会期中所定の時期にご自分で貼付していただきます。

電子版講演原稿のダウンロードはいつ可能?

講演原稿は研究発表会の2~3週間前にダウンロード可能となります。可能となりましたら、参加登録を完了された皆様にダウンロード用パスワードをメール連絡します。
当該メール送信日以降に参加登録を完了された方には、参加登録(お支払い)完了後24時間以内を目途にメール連絡します。

協賛企業枠での参加登録はどうする? サイトで参加登録しなくていいのですか?

協賛企業*様は1口につき1名をご招待します。別途郵送で参加証(招待状)をお送りしますので、参加登録サイトでの参加登録は不要です。
*賛助会員とは異なります。お気を付けください。

協賛企業枠での参加登録はどうする? 施設見学会を申し込みたい場合はどうする?

施設見学会の申込みをされる場合にはサイトで参加登録をお願いします。その際に研究発表会の参加及び意見交換会は「招待(協賛企業)」を選択してください。施設見学会参加費の入金確認後、登録サイトから参加証のダウンロードが可能となりますが、会場にお越しの際には別途郵送の参加証(招待状)をご持参ください。

オンライン聴講の手続きは? オンライン聴講の場合の参加登録方法を教えてください。

オンライン聴講の場合も現地参加と同様に参加登録サイトから手続きをお願いします。参加費も現地参加と変わりありません。オンライン聴講用のURLは研究発表会の数日前に参加登録を完了された方全員にメール配信します。研究発表会ホームページにアップするプログラムを参照の上聴講してください。

参加費の支払い方法は? 参加費の支払手続きを教えてください。

参加登録サイトで必要事項を入力・選択した後、ページの一番下にある「この内容で登録」ボタンをクリックすると、「参加登録完了、参加登録を受け付けました」と表示されますが、お支払いが済まないと参加登録は完了しませんのでお気を付けください。— ①参加登録受付時点
「参加登録完了、参加登録を受け付けました」と表示されたページの一番下にある「この内容でお支払いに進む」ボタンをクリックしてください。 クレジットカード決済の場合はカード番号等の入力画面に変わります。銀行振込の場合は振込先口座情報等の画面に変わり、同じ情報がメールで送信されます。お支払いが済みますと参加登録完了となります。— ②参加登録完了時点

参加費の支払い方法は? 支払方法を変更する方法を教えてください。

支払方法の変更につきましては、①の参加登録受付時点では「参加登録完了、参加登録を受け付けました」と表示されたページに、「登録内容変更」ボタンがありますので、そちらから変更が可能です。
また、①の時点で一度サイトを離れた場合は、再度ログインしマイページの参加登録情報の欄に「参加登録内容変更」ボタンがありますので、変更していただけます。
ただし、②の参加登録完了時点で支払方法を変更する場合は事務局での対応が必要となりますので、事務局にお知らせください。あるいは一度参加登録を取り消して再度登録し直していただいても結構です。

参加費をまとめて支払うには? 複数人がそれぞれ参加登録し参加費を取りまとめて支払う場合はどうすればよいですか。

参加登録サイトの支払方法として”推奨する支払い方法では困難な場合”を選択し、ご希望の旨をサイトの連絡事項欄に記入してください。事務局よりご連絡します。

使用可能なクレジットカードは? 参加費をクレジットカードで支払いたいのですが、可能なカードを教えてください。

VISA、マスター、JCB、AMERICAN EXPRESS、ダイナースがご使用いただけます。

振込先口座名義が途中で途切れている? お支払手続完了メールの振込先口座名義ですが、シヤ ハイキブツシゲンジユンカンカと表示されていますが合っていますか?シヤ)ハイキブツシゲンジユンカンガツカイではないでしょうか?

振込先口座につきまして正しくは「シャ ハイキブツシゲンジュンカンガツカイ」です。システムの都合上「シャ ハイキブツシゲンジュンカンカ」と表記されていますが、入金手続きはどちらでも支障はありません。

参加費の請求書(領収書)が必要な場合は? 参加費の請求書(領収書)は入手できますか?

請求書および領収書は参加登録サイトのマイページからダウンロードが可能です。お手数ですがご自分でサイトよりダウンロードしてください。宛先の編集も可能です。詳しくは以下をご覧ください。
「請求書のダウンロード方法」
「領収書のダウンロード方法」

参加費の請求書(領収書)が必要な場合は? 宛名を会社名に変更したものが必要です。どうすればよいですか?

請求書の宛名は参加登録サイトのマイページから編集可能です。お手数ですがご自分でサイトより編集・ダウンロードしてください。詳しくは以下をご覧ください。
「請求書のダウンロード方法」
「領収書のダウンロード方法」

参加費の請求書(領収書)が必要な場合は? 項目ごとに別々の領収書が必要な場合は?

本年より参加登録サイトから、研究発表会参加費と他の催事(意見交換会、施設見学会)の領収書をご自分で指定してダウンロードすることが可能となりました。詳しくは以下をご覧ください。「領収書のダウンロード方法」

参加費は消費税課税対象ですか?

研究発表会の参加費につきましては、会員(公益会員、賛助会員に所属の方を含む)は消費税課税対象外(不課税)です。非会員は消費税課税対象(税込)です。
意見交換会・施設見学会の参加費につきましては、会員、非会員ともに消費税課税対象(税込)です。

決済完了後に意見交換会などに申し込める? 参加費の支払い後に意見交換会や施設見学会を申し込むことはできますか?

事務局にご相談ください。ただし、参加定員がある場合は定員に達した後にはお申込みできませんので、お気を付けください。

通常参加の支払い期限は? 通常参加申込の支払い期限は?

通常参加申込に支払期限は設定していませんが、速やかなお支払いをお願いします。

通常参加の支払い期限は? 電子版講演原稿のダウンロードは支払後になりますか?

電子版講演原稿につきましては参加登録完了後(お支払い後)にダウンロード用パスワードをご連絡します。

参加証は? 研究発表会の申込みと支払いまで終わっているのですが参加証が届きません。参加証はどうやって入手することができますか?

参加証は郵送されません。参加登録サイトのマイページから8月26日(予定)よりダウンロードが可能です。そちらからダウンロード・印刷をお願いします。
研究発表会にご来場の際には必ず印刷した参加証をご持参ください。受付で手続きなしに会場にお入りいただけます。詳しくは以下をご確認ください。「参加証のダウンロード方法」

参加証は? 参加証を忘れたときは?

参加のためには参加証が必要です。原則、以下の方法での印刷をお願いします。時間を要しますので、参加証はご持参いただくことを切にお願いします。
[コンビニでの印刷] 2024年度のつくば国際会議場の直近にコンビニエンスストア(セブンイレブン)があります。ご自分のスマホに「かんたんnetprint」をインストールし、スマホ上で参加登録サイトのマイページにログインし参加証をダウンロードしてコンビニエンスストアで印刷する。
「かんたんnetprint」 https://lite.printing.ne.jp/web

参加証の情報を修正するには? 参加証の参加者名や所属先の誤りなどの修正はどうすればよいですか?

参加者様のお名前・所属先は事務局では変更できません。お手数ですが、ご自分で記入・変更をお願いします。方法は以下のとおりです。
参加登録サイトにログインしマイページに進んでください。そのページの右上に参加者様の名前の記載されたボタンがあります。そのボタンをクリックし、プロフィール設定を選んでください。そちらで氏名・所属先の記入・変更が可能です。プロフィールに記載されたお名前と所属先が参加証に表記されます。

ページの先頭に戻る