トップロゴ・京大時計台
マイボトル
利用可能スポット

廃棄物計画部会 小集会


「リサイクル事情の変化に伴うコスト面からの廃棄物の有効利用のあり方」
   11月19日(水)15:00〜16:45  第6会場

趣旨:
環境省は、平成17年5月の廃棄物処理法の改正を受け、一般廃棄物処理事業のコスト分析手法や有料化の進め方、一般廃棄物の適正な循環的利用や適正処分の考え方を示すこと等を目的として一般廃棄物の会計基準、有料化の手引き、そして一般廃棄物処理システムの指針を策定しました。
本小集会は、こうした背景を受けて、廃棄物の処理・処分、及びリサイクルにかけられているコストを算出し、目的設定に反映させている自治体のリサイクル事情を地域特性(時代の変化や財政状況の変化)から把握します。そして、資源の有効利用にかけられている費用がどのような意味をもち、市民の意識をどのように変化させているかを議論することで有効利用のあり方を見極めて行きたいと考えています。


プログラム:

代表挨拶        古市 徹(北海道大学大学院工学研究科)  

パネルディスカッション
 コーディネーター  井土 將博(国際航業(株))
 パネリスト      橋本 修(東京都環境整備公社)
            三品雅昭(さいたま市)
            神崎広史(千葉市)
            蒲 和宏(名古屋市)



 第19回 廃棄物学会研究発表会 連絡先
 
〒108-0014  東京都港区芝5-1-9 豊前屋ビル5F
  tel.03-3769-5099 fax.03-3769-1492


Copyright 2008 Japan Society of Waste Management Experts(JSWME), All Rights Reserved.