トップロゴ・京大時計台
マイボトル
利用可能スポット

有害廃棄物研究部会 小集会


「メタルリサイクル−資源性と物質管理性の視点から」
   11月19日(水)18:45〜20:30
     第4会場(芝蘭会館稲盛ホール

趣旨:
レアメタルの戦略的利活用とリサイクルの促進は、国際的資源需給の面からも重要な国家戦略の一つになりつつある。家電リサイクル法の品目追加(液晶テレビ等)においても、積極的研究開発の促進が謳われている。その一方、多くの金属化合物はヒトや生物への有害特性を有していることは知られているが、十分な研究がなされていない金属も多い。そこで、資源性と物質管理性の両側面から、メタルリサイクルに関する議論を行う。本研究会では部会メンバーに加え、本課題に関する専門家を招き、幅広い視点から討論を進めるものとする。

プログラム
司会:酒井伸一(京都大学)
  1.レアメタルの利用とリサイクル最先端に関する話題
         中村崇(東北大学)
  2.廃電気電子機器の金属資源賦存量に関する話題
         貴田晶子(国立環境研究所)
  3.リサイクル手法による金属類の分配挙動に関する話題
         平井康宏(京都大学)
  4.金属類の影響、環境基準、リサイクル技術に関する話題
         細見正明(東京農工大学)
  5.質疑と総合討論





 第19回 廃棄物学会研究発表会 連絡先
 
〒108-0014  東京都港区芝5-1-9 豊前屋ビル5F
  tel.03-3769-5099 fax.03-3769-1492


Copyright 2008 Japan Society of Waste Management Experts(JSWME), All Rights Reserved.